【 リフト&ドライブ併用 】
製品情報へ ≫
省スペース~相応のスペースまで、お客様の必要な時、
必要な分だけ組立・設置可能。
「商品や部材の保管スペースが足りない…。ラック(棚)導入を検討している。」
→ 倉庫・工場スペースの有効活用の提案を致します。
「上部空間が勿体ないが、あまりコストをかけられない。」
→ 組み立て、解体が容易に行えます!
その他ご不明点あれば、お気軽にご相談ください。
上部空間のデッドスペース有効活用にお悩みがあり、現状中量ラックで運用されているお客様へは、「タナTSumU® (タナツム)」のご案内も致しております。
既存ラックを活用することで、撤去費や工事中の商品を一時保管するスペースが必要なく、高層ラックに入替えるよりも経済的です。消防法や建築基準法の心配もなく、保管スペースを拡大可能です。
高層ピッキングのハイピックランナーと併用することで、より運用効率を上げる事ができます。
シュミレーション3D図面、VR動画で高い提案力
【3D図面 : 既存倉庫にユニットメザニンラック&中量ラックを配置した場合】
【3D図面 : 既存倉庫にユニットメザニンラックを配置した場合】
ユニットメザニンラックは、基本となる5種類の組み合わせでできたユニットラックの集合体です。
ユニットメザニンラックは、基本となる5種類の組み合わせでできたユニットラックの集合体です。
パネルスパンの自由設定で下層部のレイアウトも可能!
下層部の中軽量ラック(棚)のレイアウトも自由設計。保管量の増減が激しい倉庫にも最適です。
ジャロックショールームにて見学をご希望される方は、その旨をお電話かお問合せフォームにてお伝えください。見学の日時に関しては、ご希望の日程をお知らせくださいませ。
ユニットメザニンラック(中二階)による倉庫・工場内の空間有効活用モデル
悩み1 : 商品が増えてラック(棚)を増設する場所がない・・・
悩み2 : 第2倉庫・工場を借りたが、家賃負担が大きい・・・
悩み3 : 上部空間がもったいない・・・
悩み4 : 中二階増設は建蔽率、容積率が足りずNG・・・
【お問合せ後フロー】
ユニットメザニンラックによる倉庫・工場の空間有効活用 提案
ユニットメザニンラックによる公的機関 均衡
ユニットメザニンラックによる外部倉庫の商品を集合集約
オプション商品(リボリューションファン、 NICOライト、 ガイナ)による省エネ、安全対策
ユニットメザニンラック 施工
スペース効率化 180%アップ
家賃削減 ▲\500,000/月
安全対策 オーバースライド手摺
省エネ対策 (リボリューションファン、LED照明 NICOライト、 断熱塗料ガイナ)
用途 |
倉庫、工場、店舗の上部空間に必要最適な面積のラック(棚)をつくり保管効率を高めます。 |
---|---|
特徴 |
・ラックパネル構造で、組み立て解体がとても簡単。 |
ご注意 |
・所轄官庁の指導によっては設置にあたりいくつかの指導がある可能性もあります。 |
高さ |
2,500/2,700/3,000mm |
---|---|
■パネルスパン |
2,400/3,400/4,000mm |
■積載荷重 |
150/300/500kg/m2 |
純正標準 落下防止柵 「オーバースライダー」
ジャロックショールームにて見学をご希望される方は、その旨をお電話かお問合せフォームにてお伝えください。見学の日時に関しては、ご希望の日程をお知らせくださいませ。