省スペース~相応のスペースまで、お客様の必要な時、
必要な分だけ組立・設置可能。
上部空間のデッドスペース有効活用にお悩みがあり、現状中量ラックで運用されているお客様へは、「タナTSumU® (タナツム)」のご案内も致しております。
既存ラックを活用することで、撤去費や工事中の商品を一時保管するスペースが必要なく、高層ラックに入替えるよりも経済的です。消防法や建築基準法の心配もなく、保管スペースを拡大可能です。
高層ピッキングのハイピックランナーと併用することで、より運用効率を上げる事ができます。
用途 | 倉庫、工場、店舗の上部空間に必要最適な面積のラック(棚)をつくり保管効率を高めます。 |
---|---|
特徴 | ・ラックパネル構造で、組み立て解体がとても簡単。 ・下段にラック(各種中軽量ラック・中軽量棚)を組み合わせることで、メザニンラック、立体架台同様のニーズに対応。 ・ハンガーラックとの組み合わせも可能。 ・棚板はコンパネ、スチール鋼板、グレーチングなど用途に合わせ選択可能です。 ・組立式ラックですので、建築物ではありません。(階段の設置などご要望がある場合は別途相談となります) |
ご注意 | ・所轄官庁の指導によっては設置にあたりいくつかの指導がある可能性もあります。 ・ラック上部は商品を保管するスペースです。人が常時乗って作業したり事務所等として使用することはできません。 |
高さ(基準) | 2,000mm~3,000mm *お客様のご要望に合わせ100mmピッチで対応可能です。 2,000mm以下、3,000mm以上の場合もご相談ください。 |
---|---|
■パネルスパン (支柱芯々寸法基準) |
1,000mm~4,000mm *お客様のご要望に合わせ100mmピッチで対応可能です。 |
■積載荷重 (均等荷重) |
300kg/㎡・500kg/㎡ |
Copyright © Jaroc Co.,Ltd.