スライダーボード シリーズ

スライダーボード シリーズ

薄くて軽量なのに敷いて滑らせるだけで重量物搬送をカイゼン

スライダーボード シリーズ
スライダーボードは、独自の特殊成型技術と潤滑性が高いプラスチック樹脂材料を使用し、表面の接触面積を少なくすることにより、上に載せた荷物を滑らせて移動を容易にするためのボードです。
従来のローラー付コンベアやボードに比べ、薄く丈夫で自由度の高い商品として、あらゆる現場でご利用いただけます。
高齢者や、女性の働く作業環境でも多くご導入頂いています。


POINT

スライダーボードの使い方は簡単!滑らせたいところにシートを敷くだけ!

滑らせたいところに敷くと、荷物や組立て工程で「押す・回す・引く」の移動作業が楽になります。
ラックの棚板に敷き、強力両面テープで貼り付けるだけで設置完了。簡単に導入でき、効果抜群のカイゼンツール!

片面にPPシートやプラスチックダンボールを貼り付け、シート面を床に敷く方法や、2枚重ねての使用もオススメです。
両面の使用が出来るため、滑りにくくなっても裏返して使えば長くご利用いただけます。
スライダーボード
◆車やトラックの荷台で
車の荷台にスライダーボードを敷き詰めると、重量商品、パレット、ビンケースなどの商品引き入れ、引き出しがラクラク。重量物を取り扱う物流倉庫や工場の現場に最適です。
スライダーボード
◆作業台で
作業台の上にスライダーボードを敷くと、商品の組立て、梱包の回転台として作業改善。
スライダーボード
◆保管ラックで
保管ラックの棚板に設置し、荷物の出し入れ作業を軽減。重量物が軽い力で滑ります。商品陳列棚の前出し作業軽減にも。
スライダーボード
◆ストレージラックで
先入れ先出しのローラーの代わりに。工場の部品供給場面などでも活躍します。
MOVIE

POINT

用途に合わせて選べるラインナップ

※一覧は左右にスクロールできます。

ボードタイプ【丸】

ボードタイプ【角】

レールタイプ

船底タイプ

ロールタイプ

敷設タイプ

スライダーボード丸タイプ

スライダーボード角タイプ

スライダーボードレールタイプ

スライダーボード船底タイプ

スライダーボードロールタイプ

スライダーボード敷設タイプ

こんな現場向きです

トラックの荷台、梱包台など小~中サイズの荷物、重量物を扱う現場など。

こんな現場向きです

保管ラック、ストレージラック、通路など小~中サイズの荷物を扱う現場など。

こんな現場向きです

サイズの大きい荷物を扱う現場や、費用を抑えて導入したい現場など。

こんな現場向きです

100キロ以上の重さの商品を扱う現場や、段差のある現場など。

こんな現場向きです

配送など移動が多い現場など。

こんな現場向きです

小~中サイズの荷物を扱い、保管ラックや通路の床面などボードを固定できない現場など。

使用方法

使用場所に厚手の両面テープで貼り付け固定設置して使用します。

使用方法

使用場所に厚手の両面テープで貼り付け固定設置して使用します。

使用方法

使用場所に厚手の両面テープで貼り付け固定設置して使用します。

使用方法

先端の穴に紐やひっかけ棒などを取り付け引っ張ることができます。

使用方法

使いたい場所に広げて設置し、使用後は折畳む or 丸めることでコンパクトに収納できます。

使用方法

使いたい場所に設置し、使用後は2つに折畳みコンパクトに収納できます。

注意事項

丸タイプはどの方向にも荷物が滑り、回転も可能。
固定する必要があるため、ボードの移動が必要なシーンには不向きです。

注意事項

長手方向に滑らせたい場合は角タイプをご利用ください。
固定する必要があるため、ボードの移動が必要なシーンには不向きです。

注意事項

固定して使用します。レール状に並べて使うため最低2枚以上必要です。

注意事項

他タイプと重ねてご利用ください。幅が広いタイプはボードタイプと組み合わせて使用可能です。

注意事項

横幅は2種類ある為、用途に応じてお選びください。

注意事項

PPシートとゴムシートの2種類があります。

品番・サイズ一覧(EC)

詳細を見る

品番・サイズ一覧(EC)

詳細を見る

品番・サイズ一覧(EC)

詳細を見る

品番・サイズ一覧(EC)

詳細を見る

品番・サイズ一覧(EC)

詳細を見る

ご購入は直接 お問い合わせ ください。

詳細を見る

※一覧は左右にスクロールできます。

●ボードタイプ

 幅広い用途に使用可能です。設置面積が広い場合はボードタイプの大きなサイズをご選択ください。
 丸タイプ角タイプで用途に合わせて選択可能です。 ※導電タイプ品番有り。

[使用方法] 使用場所に厚手の両面テープで貼り付け固定設置して使用します。
[注意事項] 固定する必要がある為、ボードの移動が必要なシーンには不向きです。
スライダーボード 丸タイプ
【丸タイプ】
・左右自在方向への搬送に優れている
・搬送物の回転もスムーズ
・重量物はこのタイプがおすすめ
スライダーボード 角タイプ
【角タイプ】
・長手方向への搬送に優れている
・上を歩く作業員が滑りにくい
台車からラックへの運搬に

台車からラックへの運搬に
トラックの荷台に敷き詰めて

トラックの荷台に敷き詰めて

●レールタイプ

 直線上を滑らせる運用にはレールタイプがおすすめです。シリーズの中では一番安価なタイプの為テスト導入にも◎
 2枚をレールのように並べて使用します。 ※導電タイプ品番有り。

[使用方法] 使用場所に厚手の両面テープで貼り付け固定設置して使用します。
[注意事項] 固定して使用します。レール状に並べて使うため最低2枚以上必要です。
スライダーレール
ラックの前出し作業用に

ラックの前出し作業用に
シューターと組み合わせて

シューターと組み合わせて

●船底タイプ

100キロ以上の重量物搬送にレールタイプと2枚敷きでご使用ください。
 重ね敷きすることで、更に滑りが良くなり快適に搬送させることができます。
 先端の穴に紐やひっかけ棒をかけ引っ張って使用することで、30㎜程度の段差も楽々乗り越えます。
 (POINT1の動画をご覧ください)

[使用方法] 床面にスライダーレールをまず設置し、船底タイプを重ねます。
       搬送は滑り止めシートで固定し使用下さい。

[注意事項] W(ダブル)敷きで使用ください。
       幅が大きいタイプはボードタイプと組み合わせても使用可能です。


スライダーボード 船底
スライダーボード 船底

●ロールタイプ

移動が多いシーンでコンパクトに持ち運べるタイプです。


[使用方法] 使いたい場所に広げて設置し、使用後は折畳む or 丸めることでコンパクトに収納できます。
[注意事項] 横幅は2種類ある為、用途に応じてお選びください。(W200mm/W500mm)
ロールタイプ
ロールタイプ巻き取り

●敷設(ふせつ)シートタイプ

 スライダーボードに敷設シートが貼られ、滑り止め効果があり固定しなくとも敷くだけでそのまま使えます。
 簡易的な使用や持ち運びに便利です。

[使用方法] 使いたい場所に設置し、使用後は2つに折畳みコンパクトに収納できます。
[注意事項] PPシートとゴムシートの2種類があります。(ゴムシートの方が薄くて滑り止め効果は高い)
スライダーボード 敷設タイプ
スライダーボード 敷設タイプ

※ 本タイプの品番はカタログをダウンロードのうえご確認ください。

※ 本タイプをご購入希望の場合は、直接お問合せください。

POINT

高い耐久性で長く使用可能!温度変化にも強い!

 

高耐久性の材質(POM=ポリアセタール)を使用すると同時に、両面ともに同じ性能を発揮。 圧力15トンまでは、その歪みを目視で確認することは困難。また徐々に歪んでいくものの 40トンですらその歪みはたった約0.4mm!

プラスチックの成形品とは思えないほどの機能、強度、耐久性に優れた製品です。

 

例えば…
20kgの商品で使用した場合 ⇒ 6万回!両面使用で12万回!!
30kgの商品で使用した場合… ⇒ 2.5万回!両面使用で5万回!!

 

スライダーボード性能試験結果公開中!

 

 

また、 耐熱温度:70°、 耐冷温度:-30° と温度変化にも強い材質です。
※直射日光や高温になる車内等では材料の性質上変形することがあります。

 

MOVIE

製品情報

 

仕様

・材質:POM(ポリアセタール樹脂)
・ 耐熱温度:70°
・ 耐冷温度:-30°
※直射日光や高温になる車内等では材料の性質上変形することがあります。
用途 ・トラックの荷台、作業スペースに敷き詰めて、商品搬送・作業負荷改善に
・ラック棚板に敷き詰めて、重量のある商品の入出庫・作業負荷改善に
・工場部品供給に、シューターに
・商品のストレージ、前出しに
特長 ・約1/6程度の軽い力で荷物を移動することが可能
・高耐久性の材質(POM)を使用
・耐久性抜群なのに薄くて軽量
・強力両面テープで固定するだけで、設置が容易
・両面使用可能(表面が摩耗し滑りにくくなれば、裏返して使用できます)
ご注意

・床に敷く場合は人が乗ると滑る恐れがありますのでご注意下さい。
・滑りにくい素材や柔らかい物は、プラスチック板等に載せて滑らせて下さい。
・ご使用される用途に合わせて種類をお選びください。
・重量物への耐久性はありますが、固い物を落とすなど強い衝撃を与えると割れる恐れがあります。

・樹脂成型品の為、製作環境において若干の製品毎の寸法差があります。(寸法公差は約±2%程)

その他
ご注文に関して
・品番一覧はこちらをご確認ください。
・バラでの購入は『ジャロックオンラインストア』をご利用ください。
入り数割れは送料が発生します。(1ケース毎でご購入の際は送料は掛かりません)
・カット品に関しては対応可能ですが、角が欠けやすくなります。
・出荷は初回のみ入金確認後となっております。
・通常在庫品は4~5営業日で納品。在庫により異なりますので、お問合せください。
重量物に対する強度の順は以下の通りです。
 丸タイプ>角タイプ
サンプル対応は致しておりません。(少量でのご購入をお勧めします)

『スライダーボード』はリサイクルが可能です

スライダーボードの主要原材料は、ポリアセタール(POM)という樹脂です。
スライダーボードは厳しい耐久テストをクリアして商品化されており、長期間お使いいただくことが可能ですが、利用環境によっては摩耗が進んだり破損してしまうこともあります。


そこでジャロックはお客様のため、そして環境活動の一環として専門業者と協力し回収ルートを整えました。
通常POM製品の処理は専門業者に委託などして有償で処理しなければなりませんが、下記の専用窓口まで現物を送付いただくことでお客様負担送料のみで回収させていただきます。
CO2削減に貢献できるだけでなく、 お客様にとってもリーズナブル にご利用いただけるようになりました。

 

詳細についてはこちらのページをご確認下さい。 

 

 

よくある質問

「角タイプ」と「丸タイプ」の違いを教えてください。

角タイプはボードの長手方向に荷物を搬送させるのに適しています。
丸タイプはボード上で自在方向へ荷物を搬送や回転させるのに適しています。

カタログやオンラインストアに記載されているサイズ以外の特注サイズの製作は可能ですか?

規格サイズより大きいサイズを特注製作することは出来ません。
規格サイズより小さいサイズをご希望の場合、カットすることは可能です。
ただし、バリの発生や周りの淵が無い箇所が欠けやすくなるなど耐久性が弱くなります。
カット納品の場合は別途加工賃と納期がかかります。詳細はお問い合わせください。

敷設タイプの品番にある「ブルーシート」「ブラック」「ゴム」の違いを教えてください。

ボード裏面に貼ってある敷設シート(滑り止めシート)の種類となります。
「ブルーシート」は青色のPP(ポリプロピレン)シートが貼られたタイプ、 「ブラック」は黒色のゴムシートが貼られたタイプです。(ゴムはブラックと同じです。)
ゴムシートの方が薄くて滑り止め効果が高いです。

サンプルはありますか?

サンプルはございません。少量をご購入いただき、テストをお願いいたします。

ボードはどのように固定させればいいですか?

厚手強力タイプの両面テープで固定を推奨しております。
ビス穴が開いている品番は、3.5mm皿ビスで固定できますが、振動でビスが緩くなり外れる可能性がございます。
固定するビスや両面テープは付属しておりませんので、お客様にてご用意ください。

ショールームでも見学可能

ジャロックショールームにて見学をご希望される方は、その旨をお電話かお問合せフォームに
てお伝えください。見学の日時に関しては、ご希望の日程をお知らせくださいませ。
お気軽にご連絡ください 0120-70-3810
メールでのお問い合わせ
関連商品のご案内
こちらの商品をご覧になったお客様は、次の関連商品もご覧になっています。
関連コラムを見る