catch-img

タイヤ収納効率を格段に高める!ジャロックのタイヤラックのご紹介!

タイヤは雨水や紫外線を受けるとひび割れなどの劣化が進むため、室外での長期保存には不向きです。
室内に置いて管理する際は、スペースをとってしまうのでタイヤラックに収納して管理するのがおすすめです。
この記事では、タイヤラックを使うメリットや選び方について解説します。
また、おすすめのタイヤラックについても紹介しますので、参考にしてみてください。


目次[非表示]

  1. 1.タイヤラックとは
  2. 2.タイヤラックを使うメリット
    1. 2.1.メリット1 :必要なときにすぐ交換できる 
    2. 2.2.メリット2 :最小限の保管スペースで済む 
    3. 2.3.メリット3:タイヤの寿命を伸ばせる
  3. 3.タイヤラックの選び方
    1. 3.1.ポイント1 :保管するタイヤの本数・重量
    2. 3.2.ポイント2 :サイズを調節できるか
    3. 3.3.ポイント3 :屋外で使用の場合、防錆加工はされているか
  4. 4.タイヤラックの種類と特徴
    1. 4.1.縦置きタイプ
    2. 4.2.横置きタイプ
  5. 5.ジャロックが取り扱うタイヤラックの紹介
    1. 5.1.①中量スタンダードタイプ
    2. 5.2.②高層中量タイプ
    3. 5.3.③ネスティングラックタイプ
    4. 5.4.④パイプタイヤラック
  6. 6.導入事例
    1. 6.1.①アフターパーツ量販店 様
    2. 6.2.②自動車メーカー 様
    3. 6.3.③自動車部品販売 様
  7. 7.まとめ



タイヤラックとは



タイヤラックは、タイヤを保管するための非常に便利なアイテムです。

特に、スタッドレスタイヤやスペアタイヤのような使用頻度が少ないタイヤを保管する際には役立ちます。タイヤを地面に直接置いて保管すると、歪みや変形、ホイールの傷などを引き起こす恐れがありますが、タイヤラックを使えばこれらの問題を回避できます。

さらに、タイヤラックを使用すれば、保管時のタイヤの寿命が延び、長期的に見た場合にはコスト削減にもつながるでしょう。
加えて、タイヤを劣化させる色あせやひび割れといった影響も軽減することができます。
 
タイヤラックにはさまざまな種類があり、設置場所やタイヤの枚数に合ったものを選ぶことが重要です。一般的に、壁に取り付けるタイプや床に置くタイプ、収納可能なタイヤの枚数も異なります。

また、製品によっては、スペアタイヤを脱着することなくラックに収納できるものもあります。
タイヤラックの購入を検討する際には、自分が必要とする機能や設置場所を考慮し、適切なものを選ぶようにしましょう。



タイヤラックを使うメリット



メリット1 :必要なときにすぐ交換できる 


タイヤラックがあるとタイヤを機能的に管理でき、スムーズなタイヤ交換ができます。売り場や倉庫にて劣化を防止する保管も可能です。

また、タイヤを倉庫の奥に収納したり地面に直接置いてしまったが故に、使いたい時すぐに使えない事態を防ぎます。
さらに商品の保管だけでなく、冬タイヤと通常タイヤの履き替えの時期にも便利です。

ちなみに、冬タイヤから夏タイヤへの切り替えは雪がなくなったり少なくなる3月中旬から4月中旬に、そして夏タイヤから冬タイヤへの切り替えは、雪が降り始める少し前の10月下旬から遅くとも11月中旬に行うと良いでしょう。

タイヤ交換は定期的に行われるものであり、季節性の需要があります。
毎年の作業には、簡単にタイヤ交換ができるタイヤラックを活用しましょう。



メリット2 :最小限の保管スペースで済む 


平置きの状態から段置きすることで、スペースが節約され余ったスペースを他のことに有効活用できます。

さらに、タイヤラックの中には防犯対策が考慮された製品もあります。このような製品は、車輪をロックすることで盗難を防止することができます。
したがって車輪を頻繁に取り付けたり外したりする必要がある場合でも、このようなタイヤラックは便利です。

また、複数段式のタイヤラックもあり、限られたスペースを有効活用してタイヤを長期間保管する際には非常に役に立ちます。



メリット3:タイヤの寿命を伸ばせる


タイヤは適切な保管方法をとらないと劣化し、性能の低下や事故の原因となることがあります。

タイヤラックによる保管を行う事で、タイヤが地面に接触することなく保管できるため、劣化させず長期間の保管が可能となります。

また、積み重ねや外環境によってタイヤが傷むのも防ぎ、転倒の衝撃による変形や割れも防止できます。

 製品としてタイヤを扱う現場などでは、製品を劣化させず長く扱うために特に重要です。




タイヤラックの選び方


タイヤラックの選び方


ポイント1 :保管するタイヤの本数・重量


タイヤラックを選ぶ際には保管するタイヤの種類と数台数分のスペアタイヤを保管するかどうかを考慮する必要があります。
また、お客様のタイヤや製品であるタイヤを多く保有している場合には、複数段のスチールラックが適しています。

次に、耐荷重について注意する必要があります。
保管するタイヤの数が多い場合、重さでラックが変形や破損をする可能性があるため注意が必要です。タイヤの本数と重量を考慮して、耐荷重に余裕があるラックを選ぶことが重要です。

以上の点を踏まえて、自社に合ったタイヤラックを選びましょう。



ポイント2 :サイズを調節できるか


車のタイヤの保管には専用の収納スペースが必要なため、導入する際にはスペースを最大限有効的に使えるものを選びましょう。

特に、タイヤのサイズに応じて収納幅を調整できるラックは、非常に便利です。このタイプのラックを使えば、タイヤを無駄なく収納することができます。

タイヤ同士の間隔を狭くして収納すると保管できる本数が増え、収納スペースを有効活用できます。しかし、カビや汚れ移りを防ぎたい場合にはタイヤの間隔を広く取って保管するとよいでしょう。



ポイント3 :屋外で使用の場合、防錆加工はされているか


屋外でタイヤを保管する際は、防錆塗料が塗られたタイプを選ぶことが重要です。
タイヤラックには、エポキシ樹脂やポリエステル、アクリル、メラミンなどの防錆塗料が用いられます。これらの塗料により、タイヤラックは防水性が増し、錆びにくく耐久性が向上します。


タイヤラックの種類と特徴



タイヤラックの種類には縦置きタイプと横置きタイプの2種類があります。
それぞれの特徴を紹介します。 


縦置きタイプ


縦置きタイプは、タイヤを立てた状態で並べて収納します。複数のタイヤを収納してもタイヤ同士が触れにくく、負担がかかりにくいため、傷つきにくいというメリットがあります。
さらに、タイヤのみ(ホイールがない状態)でも収納可能です。

ただし、一台分ではなく複数台所有していたり、大量の保管が必要な現場ならば、タイヤの大きさに合ったうえで適切な数を収納できるラックを選ぶ必要があります。

縦置きタイプには複数段式やキャスター付きなど、多様な商品バリエーションがあるため設置場所や保管環境に合わせたものを選択ください。



横置きタイプ


横置きタイプはタイヤを寝かせた状態で収納します。こちらも様々な型のものがあります。

上に積み重ねて保管するタワータイプのラックは、タイヤ同士の間隔を開けつつ積み上げての保管が可能です。限られた平面スペースを有効に活用することができ、取り出しやすいです。
さらにタイヤ同士が接触しないセパレート構造になっているため、保管時の重量負荷トラブルなどを回避できます。

ただし、縦方向にスペースをとるため保管場所については注意が必要です。

また、積み重ねが多くなるほど移動の際に力が必要になるほか、ラックからタイヤを下ろす際も立たせたり寝かせたりする動作が必要です。


どちらの方法でも完全なリスク回避はできず、保管中にタイヤが変形するリスクがあることは忘れてはなりません。
そのため、タイヤ保管中は最低でも半年に1回、タイヤの位置や順番を入れ替えるローテーションを行い、負荷の分散化を図ることをお勧めします。




ジャロックが取り扱うタイヤラックの紹介



ジャロックのタイヤラックなら、お客様の保管形態に合わせて様々な種類や製品をご提供可能です。
また、保管レイアウトも合わせてご提案可能なので、例えば、「大型タイヤをラックで保管したい」、「タイヤを平積みしていると先入れ先出しができない」などの悩みを解消できます。

また、特殊なサイズのタイヤの保管や、寸法・重量に合わせたラックの設計にも対応可能です。
ガソリンスタンドや卸売店、倉庫などで幅広く使われています。
ここからは、ジャロックのタイヤラックについて紹介します。


①中量スタンダードタイプ



タイヤ専用のパイプ材を使用したスタンダードなタイプのラックです。乗用車用タイヤはもちろん、大型タイヤ、トラック、バス用タイヤなど、幅広いタイヤに対応しています。

また、ラックの高さ、奥行き、間口は、規格サイズから選ぶことができます。

さらに、規格サイズ以外の寸法での制作も対応しているので、特定の設置場所に合わせたラックの制作も可能です。

高さ(mm)

間口(mm)

奥行(mm)

1,500

900
600
1,800
1,200
900
2,100
1,500
-
2,400
1,800
-

※1段当たりの荷重:300kg



②高層中量タイプ



上部空間のスペースを活用したい場合には、高層中量タイプの利用がおすすめです。

既存のタイヤラックの上部に追加増設するため、すでに設置されているラックを活用できます。
高層部の入出庫には、ジャロックが提供する高所作業車「ハイピックランナー®」も活用するといいでしょう。

簡単な操作で、高層部に収納されているタイヤを安全に取り出すことが可能です。


ハイピックランナーについてはこちらのページをご覧ください。

≫ ハイピックランナー®について詳しく見る



③ネスティングラックタイプ


ジャロックが提供するネスティングパレットを使用したタイヤラックです。
タイヤを一時的に段積み保管したいときや、使用しないラックを重ね置きしておきたいときに便利です。
ラックのレイアウト変更や上部空間への多段積みなど、流動が容易なのがメリットです。
未使用のラックを重ね置きしておけば、無駄なスペースの削減もできるでしょう。



④パイプタイヤラック



少数のタイヤの保管なら、当社の「NICOシリーズ(NICOパイプ&ジョイント)」を使用したスペアタイヤ収納用ラックがあります。

コンパクトなので場所をとりません。
タイプは、キャスタータイプとアジャスタータイプの2種類あります。キャスタータイプは移動が簡単にでき、アジャスタータイプは平らではない場所において、水平を保つように高さ調節することができます。

また、使用しないときには解体してコンパクトに保管できます。

NICOタイヤラックはオーダーメイドで製作可能なほか、規格品がオンラインストアで購入できます。あらかじめ各パーツがカットされているため組み立ててすぐ使用できます。

≫ オンライン販売ページはこちら




導入事例


①アフターパーツ量販店 様



規模

1台

工期

5日間


 ●ポイント
雛壇型のタイヤラックを採用していただきました。タイヤ展示用のため、正面から見やすい形状です。



②自動車メーカー 様



規模
8台
工期
1日間


●ポイント
キャスター付の仕様でキャスター運搬可能となっており、レイアウト変更が多いお客様には最適です。



③自動車部品販売 様



規模
105台
工期
2日間


●ポイント
高さ3000mmのラックを設置し、数多くのタイヤを格納可能にしています。
倉庫内の解体工事や土間工事、ラック施工まで全てジャロックで行いました。一括発注が可能ですので忙しいお客様にも最適です。


≫ タイヤラックの導入事例はこちら



まとめ



タイヤの寿命を延ばしたいときや必要なときにすぐ交換したい場合には、タイヤラックの導入がおすすめです。
お客様別のニーズや悩みに寄り添った企業向けのタイヤラックの提案をご希望の際は、ジャロックのタイヤラックの導入を検討してみませんか。
 
ジャロックでは物流現場のさまざまな課題解決を可能にする収納・運搬器具を展開しています。
安全性・作業効率に課題をお持ちの担当者様は、ぜひ一度ジャロックへお問い合わせください。


≫ お問い合わせはこちら

電話でのお問い合わせ:0120-70-3810




≫ タイヤラックの詳細はこちら

≫ その他の保管機器はこちら






関連コラム

カテゴリ一覧

タグ一覧