
あの悪路スイスイ台車が、ご要望にお応えしてパワーアップ!
※本記事は、2020年9月9日に公開した内容の再編集記事です。
屋外の台車運搬で、ガタガタと車輪が揺れ商品が傷ついてしまった…。そんな経験はありませんか?
2017年10月に販売開始した高機能業務用台車の「キャリーランナー」の改良型として、「キャリーランナーNEO(ネオ)」が2020年9月9日に販売開始。
キャリーランナーで、揺れる台車搬送のお悩みを解決します!
目次[非表示]
キャリーランナーとは?
車輪の代わりに独自に開発した『走行用ベルト(クローラー)を搭載』することで、段差の多い工場内や凸凹のある屋外の悪路でも積載物を積んだまま安定走行が可能な高機能搬送台車です。
車輪のような「点」ではなく、帯状の「面」で振動を受けることで衝撃が分散され、凸凹道でも衝撃が小さく、積載物に振動をほとんど伝えません。
特許取得の高い制震性が評価され平成30年には、「東京都トライアル発注認定制度商品(※認定期間:平成30年8月27日~令和3年3月31日)」にも選出。都立病院や中央卸売市場などでも実際に導入いただいています。
【受賞歴】
・平成30年度「東京都トライアル発注認定制度」認定商品(※認定期間:平成30年8月27日~令和3年3月31日)
・第31回「中小企業優秀新技術・新製品賞」 優良賞受賞
※本製品は、特許取得商品です。
【発明の名称】トラックロール式搬送台車
導入したお客様から頂いた様々なご意見
平成30年度「東京都トライアル認定発注制度」の認定、りそな中小企業振興財団・日刊工業新聞社主催の第31回「中小企業優秀新技術・新製品賞」 優良賞受賞を受け、当サイトでも人気商品のキャリーランナー。
今まで多くのお客様にご導入いただいてきました。
導入されたお客様からは、商品に対するお喜びの声をいただくと同時に、ご意見やご要望も頂いております。中でも多かったのは、「走行音が大きい」「クローラーが破損しやすい」といったお声でした。
改良モデル「NEO」販売開始!パワーアップの概要
そのような様々なご意見をいただき、試行錯誤の末、2017年10月に販売開始した高機能業務用台車の「キャリーランナー」の改良型として、「キャリーランナーNEO(ネオ)」が2020年9月9日に販売開始しました!
■ 改良ポイント
「キャリーランナーNEO」では、従来まで樹脂部品を用いていたクローラー連結部をポリエステル繊維製の高強度ベルトへ変更することで耐久性と走行時の静音性が向上。より静かに、スムーズに押し進めることが可能になりました。
ベルトに使用しているポリエステル繊維はシートベルト等でも使われている高機能素材であり、これを独自の技術で編み込んで樹脂部品を遥かに超える耐久性となり、クローラーの破損リスクを低下させました。
ストッパー付き品番も新登場!
その次に多かった「ストッパー付きが欲しい」というご要望に対しても、新たに「ストッパー付き品番」が登場。
凸凹道での制振性、段差乗り超え性能はそのままに、ストッパーが付いてより静止性をアップさせました。
ストッパーはペダル式となっており、片足でON・OFFを切り替えることができます。ちょっとした際に停めておくのに便利な構造です。坂道での一時停止などに有用です。
一時停止をすることが多く、ストッパー付き台車の導入が求められる、建設現場、工場、学校など、様々な現場でより安全な運搬にお使いいただけます。
是非この『ストッパー付きキャリーランナーNEO(品番 JCR6090-21)』をお買い求めください。
※ 構造上、ストッパー無しの通常品番にストッパー機能を後付けができませんので、ご購入の際はご注意ください。
まとめ
この記事では、ジャロックのオンラインストアでも人気の制振台車『キャリーランナー』の改良版『キャリーランナーNEO』についてお伝えしました。
改良してから、実際にご購入いただいたお客様からも大変ご好評をいただいています。
また、既製台車ではなく用途や仕様に合わせカスタマイズした台車へのクローラー取付けセットもお取り扱いがございます。
台車開発からご相談の際は、お気軽にお問い合わせください。